♪折り紙で創作活動♪
2025年03月18日 (火) 15時16分
翠鳳第一病院のデイケアでは脳トレの一環としてさまざまな創作活動を実施しています。
中でも今回は折り紙を使った季節の壁面飾り作品をご紹介いたします。
折り紙をハサミで花びらの形に切ったり、指先や手のひらを使って折ったり、
糊付けしたり、手指の運動で脳に刺激を与えます!
もちろん、出来ること出来ないことありますが、見本を見ながら自分の出来そうなことを
選んで、役割分担して取り組んでいただきました。

春を感じながら、おしゃべりしながら楽しんで作成していただきました。
完成した作品は当院5階フロア内、5階廊下に展示させていただき、
見応えある作品に仕上がっています。

翠鳳デイケアとおひさま保育室との交流
2025年03月08日 (土) 09時50分
翠鳳第一病院のデイケアでは当院託児所のおひさまの保育室と毎月交流会を実施しています。
2月7日(金)に赤ちゃんから3歳までの子供達がデイケアフロアに来ていただき、一緒にレクリエーションに参加してくださいました。
2月の行事と言えば節分ですね。節分にちなんで『鬼退治』をしました。
「鬼は外~!」「福は内~!」と掛け声をかけながら鬼のお面に向かってボールを投げて倒します。


子供達の可愛らしい声に利用者様も微笑まれ、応援し、楽しんでいただきました。
最後は子供達と利用者様とハイタッチ✋してお別れしました。

利用者様より「若返った!」「可愛らしいなぁ!」「赤ちゃん見るの久しぶりやゎ」とお声もいただきました。

小さい子供達と触れ合い元気を分けてもらったように思います。
翠鳳デイケアの日常
2025年02月18日 (火) 09時38分
集団体操やレクリエーション以外の時間は個別リハビリがあります。
個別リハビリの始まる前や終わった後の利用者様のご様子を紹介します。

利用者様の脳トレパズルをよくされています。
中には300ピースのパズルをしたり、かわいらしい30ピースのパズルだったりと利用者様個々にあったパズルに取り組まれています。
初めは苦手だと言われていたにも関わらず、慣れてくると「もっと難しいやつ持ってきて」と、言われたり(笑)
完成すると達成感も湧き上がってきます♪

将棋で対局をされたり、しかも毎回いい勝負
「今日は勝った」「今日は負けた」とニコニコしながら話されており楽しんでいただいています。
旅行雑誌を見て「ここ行ったよ」など、思い出話をしたりと、エピソード記憶を話してもらい、ここでも脳の活性化を図っています。

洗濯ばさみを使って指のトレーニングの様子です。
洗濯ばさみをカゴに挟んでいますが、数が多い…根気よく頑張っています。

リハビリや体操でしっかり体を動かす以外にも色々飽きのこない脳トレに取り組んでいます。
通所リハビリ(デイケア)ブログはじめました
2025年02月10日 (月) 16時54分
このブログでは日頃の様子や職員紹介、レクリエーション、お食事、イベント等をご紹介させていただく予定です。
まず、デイケアとデイサービスの違いから…
デイサービスは日常生活の介護や支援、健康維持を目的としています。
デイケアは心身機能の維持・回復や日常生活の自立支援を目的としています。
翠鳳デイケアでは医師の指示のもと、リハビリや食事・入浴などの医療的ケアを行っております。
翠鳳デイケア一日の流れ
8:30 送迎出発
9:30 サービス開始
健康チェック
入浴
脳トレーニング
セラピストによる個別リハビリ
10:30 集団リハビリ体操
レクリエーション
11:20 口腔ケア体操
昼食
休憩
12:30 トイレ誘導
健康チェック
13:00 物理療法(温熱療法など)
自主トレーニング
14:40 おやつ
15:00 サービス終了
送迎車出発
各々の居宅サービス計画に基づいて利用者様にあった支援を実施しています。
また季節にあった創作活動をしていますので、追々ご紹介させていただきます
日々利用者様と一緒に体力作りに取り組んでいますので、ご興味がございましたら、ぜひお問合せください。
随時、体験・見学お待ちしております。

お問合せ先
翠鳳第一病院通所リハビリテーション
直通電話 📞080-1999-3829